家庭的な雰囲気の中で、子ども一人ひとりの持っている力と
特性に応じた日常生活・集団生活の支援を行います。
経営主体 | 社会福祉法人アス・ライフ |
---|---|
施設名称 | 放課後等デイサービス なかぞのフォァ・アス |
所在地 | 〒753-0054 山口県山口市富田原町1番32号 地図 |
電話番号 | 083-923-5002 |
FAX番号 | 083-941-5375 |
事業所番号 |
指定障害児通所支援事業所番号 3550100071 |
建物構成 | 日常生活訓練室兼社会適応訓練室、創作活動室(作業室)、個別活動室、事務室、野外活動広場(アス・ガーデン) |
職員構成 | 管理者1名・児童発達支援管理責任者1名、専門職員1名、児童指導員(常勤1、非常勤3)、指導員(常勤1名、非常勤2名)、保育士(常勤1、非常勤1) |
開設日 | 平成20年4月1日 |
建物構造 | 木造合金メッキ鋼板ぶき平屋建 延床面積 236.83㎡ |
常の諸活動を通して、必要な支援を行います。衣服の着脱、排泄、食事、おやつ、清潔、移動など
心身の健康状態の確認を行います。検温、日常観察など
年齢、興味、関心に応じた遊びや創作活動の支援をします。造形 (絵画・粘土)木工芸、折り紙細工など読書(絵本、読み聞かせ)
学校での課題(宿題)の見守り確認、指導などを支援します。
心理リハビリテーションをもとに、子どもに意図した動作(日常生活で使える姿勢づくり)
対人交渉(かかわりの基本)などを支援します。
ガーデンで野菜や草花、花木の栽培や小動物の飼育や育成を通して、情緒の安定がはかれるように支援します。
※精神症状や問題行動などから生ずる生活習慣の修復の援助をします。
〒753-0054 山口県山口市富田原町1番32号
家庭的な雰囲気の中で、子ども一人ひとりの持っている力と
特性に応じた日常生活・集団生活の支援を行います。
経営主体 | 社会福祉法人アス・ライフ |
---|---|
施設名称 | 放課後等デイサービス おおいちフォァ・アス |
所在地 |
〒753-0033 山口県山口市大市町3番12号 地図 |
電話番号 |
1F ( おおいち ) : 083-902-5889 1F ( みらい ) : 083-902-6662 |
FAX番号 |
1F ( おおいち ) : 083-902-6664 1F ( みらい ) : 083-902-6652 |
事業所番号 | 指定障害児通所支援事業所番号 3550100287 |
営業日 |
月曜日~金曜日 / 13:30 ~ 17:30 土曜日、長期休業中 / 9:00 ~ 15:00 |
休業日 | 年末年始(12/30 ~ 1/3) |
定員 | 10名 |
建物構成 | 日常生活訓練室兼社会適応訓練室、創作活動室(作業室)、個別活動室、相談室、事務室 |
職員構成 | 管理者・児童発達支援管理責任者(常勤1)、保育士(常勤2)、専門職員(常勤1)、児童指導員(非常勤4)、指導員(非常勤1) |
開設日 | 平成28年4月1日 |
建物構造 | 鉄骨造3階建 床面積 1F:142.2㎡、2F:217.6㎡、3F:217.6㎡ |
費用について | 障害者自立支援法に基づく、介護給付支給対象のサービス利用にかかる費用の9割が給付の対象で、利用者さんは利用者負担としてサービス費分の1割を負担していただきます。 ※それ以外におやつ代(120円/1回)実費負担とします。 |
常の諸活動を通して、必要な支援を行います。衣服の着脱、排泄、食事、おやつ、清潔、移動など
心身の健康状態の確認を行います。検温、日常観察など
年齢、興味、関心に応じた遊びや創作活動の支援をします。造形 (絵画・粘土)木工芸、折り紙細工など読書(絵本、読み聞かせ)
学校での課題(宿題)の見守り確認、指導などを支援します。
心理リハビリテーションをもとに、子どもに意図した動作(日常生活で使える姿勢づくり)
対人交渉(かかわりの基本)などを支援します。
ガーデンで野菜や草花、花木の栽培や小動物の飼育や育成を通して、情緒の安定がはかれるように支援します。
※精神症状や問題行動などから生ずる生活習慣の修復の援助をします。
家庭での療育相談を行います。
〒753-0033
山口県山口市大市町3番12号